「ハモ」が旬を迎えています!
「ハモ」はウナギの仲間で、とても生命力が強い魚です。
その生命力は、水揚げされてから京都まで運んでもまだ生きていたほどと言われています。
昔は冷蔵技術がほとんどなく、京都で生魚を食べるのは難しかったそうですが、
その中でも生で食べられた数少ない魚だったようです。
そんな「ハモ」をつきぢ神楽寿司では、「ハモの湯切り」として提供しています。
一度湯をくぐらせた「ハモ」の身は柔らかく、ほのかな甘みと淡白な味わい、
ハモの旨味が組み合わさりとても上品な風味を生み出しています。
古くから京都で愛された「ハモ」の味を是非お楽しみください!