ご予約

店舗のご案内

つきぢ神楽寿司のこだわり

つきぢ神楽寿司は、仕入れから海鮮がお客様のお口に届くまでの全ての工程において、こだわりを持って接しております。豊洲市場に集まる「海鮮」の中から、板前が素材を選び仕入れ、つきぢ神楽寿司伝統の「仕事」を施します。使われるしゃりは独自製法の「赤酢」を使用し作られる「赤しゃり」。つきぢ神楽寿司だけでしか味わえないまろやかな味わいです。

また、つきぢ神楽寿司では「炙り」などの調理法に加え、「岩塩」や「醤油」などの調味料にも渡り、細やかなこだわりを追求しています。一つ一つの行程全てがつきぢ神楽寿司のこだわりにより出来上がっています。その他にも、新鮮な海鮮の中でも、特に普段なかなか食べることができない「高級」な海鮮や、普段の生活では見ることのない「珍味」なども取り揃えており、お客様に様々な形で提供しております。何故つきぢ神楽寿司がここまでこだわりを追求するのでしょうか。それは、仕入れからお客様の口に料理が届くまで、一切の妥協なくお客様と接する覚悟を持っているからです。

「本当に美味しいものをお客様に食べていただきたい」

その思いの元、つきぢ神楽寿司はお客様に私たちのこだわりを提供しております。

こだわりをもっと知る

Gallery

おとふせ牡蠣

一般的に牡蠣というと広島県などを想像する人が多いですよね。
しかし最近では広島県以外で生産されているものも注目を集めるようになっており、
その中でも九州の熊本産「おとふせ牡蠣」が知る人ぞ知る逸品なのです。

牡蠣はさまざまな食べ方があることで知られています。
しっかりと加熱して食べるのが好きな人もいれば、生のままツルッと食べるのが良いという人もいます。
さまざまな食べ方をすることができるのが、牡蠣の大きな魅力です。

天然のものと養殖のものとがあることも、よく知られています。
それぞれに魅力があり、天然だから絶対的に良いというわけではありません。
天然か養殖かにこだわるのではなく、自分の好みを大切にしましょう。

世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクトが注目を集めています。
九州の熊本産の牡蠣は、非常に品質が良く、非常に美味しいです。
慣れるまでは食感が苦手だという人もいますが、徐々に美味しく感じられるようになります。

九州の熊本産で目指すプロジェクトは、世界一になることを狙っています。
世界一を目指せるだけの味を持っているのです。

おとふせ牡蠣は、大きな身が特徴となっています。
小さいサイズでも美味しいものはありますが、やはり寂しいものです。
大きいからこそ、本格的な味わいを楽しむことができます。

世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクトでは、良質さを追求しています。
この機会に本格的なおとふせ牡蠣を味わってみてはいかがでしょうか。
ぜひ、ご賞味ください。