店舗のご案内
-
築地本店
江戸前のこだわりの仕事
03-3541-4180
本店ページへ -
築地屋台店
つきぢ神楽寿司の原点
03-3541-4180
屋台店ページへ -
築地新館
築地でお気軽江戸前寿司
03-6226-6788
新館ページへ
-
豊洲市場店
豊洲市場内唯一の赤酢の寿司
03-6633-0246
豊洲市場店ページへ -
豊洲魚河岸店
03-6633-0678
豊洲魚河岸店ページへ -
豊洲千客万来店
03-5859-5023
豊洲千客万来店ページへ
-
豊洲千客万来屋台店
03-5859-5024
豊洲千客万来屋台店ページへ
つきぢ神楽寿司のこだわり
つきぢ神楽寿司は、仕入れから海鮮がお客様のお口に届くまでの全ての工程において、こだわりを持って接しております。豊洲市場に集まる「海鮮」の中から、板前が素材を選び仕入れ、つきぢ神楽寿司伝統の「仕事」を施します。使われるしゃりは独自製法の「赤酢」を使用し作られる「赤しゃり」。つきぢ神楽寿司だけでしか味わえないまろやかな味わいです。
また、つきぢ神楽寿司では「炙り」などの調理法に加え、「岩塩」や「醤油」などの調味料にも渡り、細やかなこだわりを追求しています。一つ一つの行程全てがつきぢ神楽寿司のこだわりにより出来上がっています。その他にも、新鮮な海鮮の中でも、特に普段なかなか食べることができない「高級」な海鮮や、普段の生活では見ることのない「珍味」なども取り揃えており、お客様に様々な形で提供しております。何故つきぢ神楽寿司がここまでこだわりを追求するのでしょうか。それは、仕入れからお客様の口に料理が届くまで、一切の妥協なくお客様と接する覚悟を持っているからです。
「本当に美味しいものをお客様に食べていただきたい」
その思いの元、つきぢ神楽寿司はお客様に私たちのこだわりを提供しております。
こだわりをもっと知るGallery
ひときわ目を引く大きな目が特徴の鮮やかな赤い魚「金目鯛」
古くから煮付け用の魚として親しまれてきましたが、近年ではその美味しさが広まり、全国で高級魚として有名になりました。
金目鯛は、年間を通して大きく味は変わらず、いつでも美味しく食べることができる魚です。
また、調理法を選ばずどんな食べ方をしても美味しく食べられる魚でもあります。
白身魚ではありますが、ほのかな桜色のした身質です。
味に癖はなく、上品な脂に甘さがあり、とても美味しい魚です。
小骨もないため、子供から年配の方々まで、幅広い世代の方々が安心して食べることができます。
つきぢ神楽寿司では、金目鯛を握りの他、炙りでも提供しています。
金目鯛の炙りは、旨味が凝縮されており、皮がパリっとした食感になり香ばしい風味が加わります。
つきぢ神楽寿司の赤酢のしゃりとの相性も抜群です。
つきぢ神楽寿司では、醤油では消えてしまう炙りの香ばしい風味を味を活かすため、炙り寿司は岩塩で味付けをしています。
つきぢ神楽寿司の金目鯛、ぜひこの機会にご賞味ください!
※入荷状況によりご提供できない場合もございます。