店舗のご案内
-
築地本店
江戸前のこだわりの仕事
03-3541-4180
本店ページへ -
築地屋台店
つきぢ神楽寿司の原点
03-3541-4180
屋台店ページへ -
築地新館
築地でお気軽江戸前寿司
03-6226-6788
新館ページへ
-
豊洲市場店
豊洲市場内唯一の赤酢の寿司
03-6633-0246
豊洲市場店ページへ -
豊洲魚河岸店
03-6633-0678
豊洲魚河岸店ページへ -
豊洲千客万来店
03-5859-5023
豊洲千客万来店ページへ
-
豊洲千客万来屋台店
03-5859-5024
豊洲千客万来屋台店ページへ
つきぢ神楽寿司のこだわり
つきぢ神楽寿司は、仕入れから海鮮がお客様のお口に届くまでの全ての工程において、こだわりを持って接しております。豊洲市場に集まる「海鮮」の中から、板前が素材を選び仕入れ、つきぢ神楽寿司伝統の「仕事」を施します。使われるしゃりは独自製法の「赤酢」を使用し作られる「赤しゃり」。つきぢ神楽寿司だけでしか味わえないまろやかな味わいです。
また、つきぢ神楽寿司では「炙り」などの調理法に加え、「岩塩」や「醤油」などの調味料にも渡り、細やかなこだわりを追求しています。一つ一つの行程全てがつきぢ神楽寿司のこだわりにより出来上がっています。その他にも、新鮮な海鮮の中でも、特に普段なかなか食べることができない「高級」な海鮮や、普段の生活では見ることのない「珍味」なども取り揃えており、お客様に様々な形で提供しております。何故つきぢ神楽寿司がここまでこだわりを追求するのでしょうか。それは、仕入れからお客様の口に料理が届くまで、一切の妥協なくお客様と接する覚悟を持っているからです。
「本当に美味しいものをお客様に食べていただきたい」
その思いの元、つきぢ神楽寿司はお客様に私たちのこだわりを提供しております。
こだわりをもっと知るGallery
カワハギは変わった形をしている魚として知られている部分もありますが、
見た目と違って美味しい魚としても知られています。
特に東京湾産のカワハギは身がしまっており、甘みも他の場所とは違ってかなり高くなっています。
東京湾で取れることから、関東を中心に多く手に入る食材としても知られています。
あまり大きくない魚でもありますが、数は多く取れることが多く、大きいものは様々な料理に使えることから人気が高いです。
食べるときには、フライや煮物といった方法が良く取られています。
他の方法でも食べることは可能ですが、この2つが一番食べやすいとされていて、
カワハギ本来の味をしっかり堪能できます。
どのような方法でも調理が可能となっている万能な魚でもあり、煮ても焼いても揚げても食べることができます。
また生でも食べられるので、刺身として出されることがあり、結構弾力のある歯ごたえが特徴です。
旬は夏から冬にかけてとなっており、この時期になると東京湾産のカワハギが多く出されることとなります。
関東の方が多く味わえる食材としても知られていますが、意外と取れる量が多くなってくると、他の地方でも食べられるようになります。白身だけでなくないよう部分も食べられるので、肝などを食べる習慣もあります。
釣りの対象としても良く取り上げられており、釣り雑誌などでは大きなカワハギが掲載されていることもあります。
色々な要素で人気のある魚で、非常に愛されているのです。
ぜひこの機会にご賞味くださいませ。