ご予約
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2016年「活け鳥貝」を入荷しました

2016年「活け鳥貝」を入荷しました

2016/3/14

新着情報

活け鳥貝という名称の由来には、いくつかのものがあります。 たとえば、足の部分が烏帽子の形に似ているから、味が鶏肉に似ているから、という理由です。 活け鳥貝は生命力があまり強くないため、ほとんどが加工した状態で流通しています。 鳥貝には、グリコーゲンが豊富に含まれています。 スタミナ不足が気になっている人や、疲労が蓄積している人が摂取すると良いです。 また、タウリンやビタミンB12も含まれていて、動脈硬化を予防したり、神経機能を正常化させたりすることにもつながります。 日本においては、東京湾・三河湾・伊勢湾、あるいは宮津・舞鶴などが主な産地となっています。 産地によって、旬となる時期が異なっているのが特徴です。 たとえば太平洋側では春先が旬となっていますが、日本海側では夏が旬となります。 活け鳥貝は、国内で産出されているだけでなく、中国や韓国などから輸入されることも多いです。 回転寿司などで提供されているのは、輸入されたものが中心となっています。 殻つきの状態を見たことがあるという人は、あまり多くないかもしれません。 活け鳥貝は、流通している量があまり多くないため、高級食材とされています。 そのため、一般に出回ることはほとんどありません。 高級な料理店などで提供されることが多い一品なのです。 ただし、小ぶりなサイズのものは惣菜などで利用されることがあります。 心地よい独特の食感がある一品なので、この機会にご賞味下さい。