豊洲市場店
2017/4/17
のどぐろは、たんぱくな味わいと言われる白身ながらも
季節を問わず脂乗りがよく、まろやかな旨味を特に楽しんで頂ける魚です。
その味わいから「白身の大とろ」と言われます。
つきぢ神楽寿司では「のどぐろの炙り握り」として提供しております。
炙った皮は芳ばしく、身の旨みをより一層引き出します。
注文ごとに直火で炙るので、口当たりの良い温度でしゃりと合わさり、一体感を作ります。
炙りの芳ばしさとのどぐろの上品な旨味を味わっていただくため、
醤油ではなく、つきぢ神楽寿司こだわりの天然岩塩で味をつけております。
のどぐろの芳ばしさ、濃厚な旨み、まろやかな赤酢のしゃりがバランス良く合わさり、
口に入れた瞬間に芳ばしい味わいとほどけるしゃりの食感がいっぱいに広がります。
白身の大とろと言われるのどぐろ、
ぜひ、お召し上がりください!
2017/4/10
つきぢ神楽寿司のぼたんえびは、
1度食べた人を虜にする甘くとろける絶品です。
旬は漁期と同じ秋から春になります。
北海道産の新鮮なぼたんえびを提供しているので、
程よく身のしまった弾力ととろけるような味わいをお楽しみいただけます。
これは、粘液質のアミノ酸のおかげで、
このアミノ酸のために甘みを長く感じることができます。
身のしまってぷりぷりした食感と、ねっとり濃厚な甘み、
口いっぱいに広がるぼたんえびの上品な風味と口の中で溶けて広がっていく食感はまさに格別。
ぜひ、甘くとろける絶品ぼたんえびの握りを召し上がってください!
2017/3/27
1年のうちに2回の旬を迎える「かつお」
3月下旬~5月に1回目の旬を迎えるかつおは「上りかつお」と言われます。
上りかつおは、8月~9月に旬を迎える「戻りかつお」に比べ身が締まり、さっぱりとした味わいになっております。
新鮮なものこそ美味しく召し上がれる上りかつおは、とにかく鮮度が命。
脂身が多すぎず、さっぱりとした食べやすさが特徴です。
口にいれると濃厚なかつおの風味が広がり、鼻から抜けていきます。
水っぽさがなく、身質が細かくねっとりとした舌触りながらも、
後味のしつこさの無さは上りかつお特有のものです。
かつお料理で有名な「かつおのたたき」ももちろん美味しく旬のかつおを食べることができますが、
せっかくの旬、ぜひ新鮮な「かつおの握り」で召し上がってみてください。
2017/3/20
富山の春の風物詩といえば、青い光が幻想的なほたるいかを思い浮かべる方も多いと思います。
旬の春、新鮮なほたるいかは絶品の味わいとなっております。
旬のほたるいかは、丸々と太りツヤがあります。
口の中で噛むほどに楽しめるプチプチの食感はさることながら、
なんといっても上品な甘みのあるワタはたまらない味わいです。
つきぢ神楽寿司では、ほたるいかを「沖漬け」と「酢味噌」でご提供しております。
神楽オリジナルの自家製タレに漬け込んだ沖漬けは、
さっぱりとしながらもコクのある味わいで好評をいただいております。
酢味噌でお味を付けても、ワタとの相性抜群。
どちらも、お酒の肴にも持ってこいの一品です。
ぜひ、旬の今の時期に
ご賞味ください!
2017/3/13
比較的流通量が少なく、高級な二枚貝と言われるとり貝。
茹でたとり貝を寿司ネタにすることが多いですが、
つきぢ神楽寿司では鮮度の良いものにこだわり、生の状態で提供しております。
生のとり貝は、肉厚な身質でぷりぷりと歯ごたえが良く、
茹でたとり貝よりも甘みと磯の香りを楽しむことができます。
噛むほど甘みのでてくる独特の味わいは、貝類独特のエグ味が無く、
貝類が苦手な方からもご好評の声を頂いております。
ぜひ、今の時期にしか召し上がれない「活けとり貝」ご賞味ください!
2017/3/6
全長たった5cm、白身の高級魚「白魚」がオススメです。
白魚と書いて「シラウオ」と読み、半透明の細長い楔形をした魚です。
1匹の全長は成魚でも5cm〜10cmと小さいものは小指ほどのサイズで、
新鮮であればあるほど透き通って美しい姿をしています。
白魚は鮮度が落ちるにつれて生臭さが出て白っぽくなってきますが、
つきぢ神楽寿司では、徹底した鮮度管理を行っているため生の白魚を提供しております。
生の白魚は嚙みしめる度に程よい苦味が口の中に広がります。
見た目は子供のような白魚ですが、味わいは苦味が美味しい大人の味なのです。
1貫に数匹の白魚を乗せた握りは鮮度が高く十分に透き通り、
口に入れた瞬間にプリプリの口当たりを楽しめます。
程よい大人の苦味とプリプリの口当たりは唯一無二。
ぜひ、つきぢ神楽寿司でご賞味下さい!
2017/2/27
光り物の高級魚の1つと言われる「サヨリ」が美味しくなっております。
銀色に光る皮、すらっとスリムな体、おろすと光に透ける半透明の身、、、
その美しい姿から「魚界の美人」とも言われるサヨリ。
もちろん見た目だけでなく、味わいも絶品です。
上質な身質に淡白な味わいの中にも旨味があり、
口に入れた瞬間に鼻へ抜ける上品な香りは、なんとも言えない格別な風味。
つきぢ神楽寿司では、サヨリを「昆布〆握り」と「生姜乗せの握り」にて提供しております。
昆布の旨味が効いた「サヨリの昆布〆握り」、生姜がアクセントの「サヨリの生姜乗せの握り」
お好みの方をお選びください!
旬のサヨリ、ぜひご賞味ください!
2017/2/20
江戸時代から高級料理の素材として食べられてきた「甘鯛」
つきぢ神楽寿司では、桜の葉で〆た握りでご用意しております。
甘鯛は、文字通り上品な甘さのある白身の魚です。
晩秋から春先の寒い時期が甘鯛を一番美味しく食べられる旬になります。
脂肪が少なく肉質が柔らかいため、
煮付けや焼き物にすることが多いですが、
桜の葉で〆ることによって、甘鯛が本来持っている旨みを一層引き出します。
口に入れた瞬間の桜の香りと甘鯛の弾力のある食感と甘み、
赤しゃりのまろやかな旨みは相性抜群です。
築地の寿司屋でもあまり見かけない握りになっております。
ぜひ、少し気の早い春の気配「甘鯛の桜葉〆」お召し上がりください。
2017/2/14
薄ピンクに透き通ってとても綺麗なことから、「富山の宝石」とも言われる白えび。
白えびを多く漁獲できるのは世界でも富山湾だけだと言われています。
しかし、年間の漁獲量は多くはなく貴重な味とされています。
生の白えびは、噛んだ瞬間、ぷりぷりとした食感が楽しく
品がありながらも、こくのある強い甘味がやみつきになる味わいです。
まろやかな酸味が美味しいつきぢ神楽寿司の赤酢を使った赤しゃりとの相性も抜群です。
白えびの握りは、えび好きの方もその食感と味わいでご満足いただける握りです。
ぜひ、「富山の宝石」白えびをお召し上がりください!!
2017/2/6
蛤の身が太り、一番美味しくなるのは2月〜3月になります。
4月〜6月の産卵期直前の蛤は、
濃厚な蛤の味がふっくらとした身から溢れ出てきます。
当店では熱々の身を楽しめる焼き蛤と、
江戸前の仕事を施した煮蛤の握りでご提供しております。
まず食べていただきたいのが「焼き蛤」です。
新鮮な蛤をまるごと1個網の上で焼いているので
蛤の旨味を逃さずまるごと味わえます。
ぜひ、日本酒のつまみにいかがでしょうか?
また、江戸前寿司の定番とも言われる「煮蛤の握り」
これは冷蔵庫のない時代に屋台中心だった寿司屋でネタを痛ませず、より美味しく提供するため
酢や醤油に漬けたり、煮たりして手を加えて寿司にしていました。
しっとりと甘辛く煮た蛤は、蛤の旨味が濃縮されて噛んだ瞬間に旨味が染み出てきます。
本格江戸前寿司の寿司ネタ煮蛤の握り、ぜひご賞味下さい!
ぜひ、一番美味しくなっている今の時期にお召し上がり下さい!