築地屋台店
2017/2/14
薄ピンクに透き通ってとても綺麗なことから、「富山の宝石」とも言われる白えび。
白えびを多く漁獲できるのは世界でも富山湾だけだと言われています。
しかし、年間の漁獲量は多くはなく貴重な味とされています。
生の白えびは、噛んだ瞬間、ぷりぷりとした食感が楽しく
品がありながらも、こくのある強い甘味がやみつきになる味わいです。
まろやかな酸味が美味しいつきぢ神楽寿司の赤酢を使った赤しゃりとの相性も抜群です。
白えびの握りは、えび好きの方もその食感と味わいでご満足いただける握りです。
ぜひ、「富山の宝石」白えびをお召し上がりください!!
2017/2/6
蛤の身が太り、一番美味しくなるのは2月〜3月になります。
4月〜6月の産卵期直前の蛤は、
濃厚な蛤の味がふっくらとした身から溢れ出てきます。
当店では熱々の身を楽しめる焼き蛤と、
江戸前の仕事を施した煮蛤の握りでご提供しております。
まず食べていただきたいのが「焼き蛤」です。
新鮮な蛤をまるごと1個網の上で焼いているので
蛤の旨味を逃さずまるごと味わえます。
ぜひ、日本酒のつまみにいかがでしょうか?
また、江戸前寿司の定番とも言われる「煮蛤の握り」
これは冷蔵庫のない時代に屋台中心だった寿司屋でネタを痛ませず、より美味しく提供するため
酢や醤油に漬けたり、煮たりして手を加えて寿司にしていました。
しっとりと甘辛く煮た蛤は、蛤の旨味が濃縮されて噛んだ瞬間に旨味が染み出てきます。
本格江戸前寿司の寿司ネタ煮蛤の握り、ぜひご賞味下さい!
ぜひ、一番美味しくなっている今の時期にお召し上がり下さい!
2017/1/31
つきぢ神楽寿司で使用しているマグロは、「天然」ものにこだわっています。
一般的に使用されている冷凍マグロは、解凍の時に旨味成分も一緒に溶け出てしまうため、
水っぽくなってしまい味が落ちてしまいます。
しかし天然の生マグロは、冷凍のマグロに比べ、本来の旨味をそのまま味わっていただくことができます。
新鮮で味が濃い赤みは、旨味の強い赤酢を使ったシャリとの相性は抜群です。
握りのマグロは、口に入れた瞬間に脂が溶け出し、マグロ特有のうま味が口いっぱいに広がります。
脂が苦手なお客様は、炙りのトロがおすすめです。
脂が程よく落ち、さっぱりとしてはいながらもマグロ本来の上品な味わいを失わずにいただくことができます。
つきぢ神楽寿司では、トロの握り、炙り寿司の他にカマ焼きとして天然のマグロを提供しております。
是非、ご賞味ください!
2017/1/23
甘みと旨味が強く、歯ごたえの良いヤリイカが旬になっております。
身は透き通るような透明で、上品な旨味と甘みを感じることができます。
新鮮なものは歯ごたえが良く、刺身にしても絶品です。
しかし、やはり一番美味しいのは寿司で召し上がるヤリイカです。
つきぢ神楽寿司の天然赤酢使用の赤シャリは、魚介の旨味をより引き出してくれます。
ヤリイカの上品な甘みと赤シャリの持つ深い味わいと旨味が合わさり、
品の良い、極上のヤリイカの握り寿司になります。
何よりもつきぢ神楽寿司のこだわりは「天然もの」であることです。
つきぢ神楽寿司のヤリイカは全て天然のものを使用しております。
艶々に透き通るヤリイカは天然ものにこだわるつきぢ神楽寿司の自慢の一品です。
旬の今の時期が一番美味しくなっております。
ぜひ、当店こだわりのヤリイカをお召し上がりください!
2017/1/1
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も従業員一同力を合わせ、皆様にご満足頂けるよう心がけてまいります。
変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。
つきぢ神楽寿司従業員一同