ご予約
  1. ホーム
  2. 店舗のご案内
  3. つきぢ神楽寿司新館
  4. 新着情報

2016年「常磐産のハマグリ」を入荷しました

2016/2/8

焼はまぐり_DSC0027-2

 

日本人が一般に食用としている貝はたくさんありますが、そのなかでもハマグリは昔から日本人に親しまれてきた貝の一つです。古くは縄文時代の貝塚などからも出土しているそうで、いかに古くから食材とされていたかがわかります。江戸時代の大ベストセラー旅行書とも言える、東海道中膝栗毛の登場人物である弥治さん、喜多さんが焼きハマグリを食べたことで有名です。

焼きハマグリは、ハマグリの持つジューシーな旨みをそのまま堪能できる伝統的な食べ方と言えます。
アツアツの焼きハマグリは最高の海の幸です。
ハマグリは全国広い地域で取れますが、常盤産のハマグリはとりわけ評判が良いものの一つで、地元でも郷土の味として親しまれています。ただ全国的に数も減少しており、今や非常に貴重な食材になりつつあると言えます。

食べ方としては、いろんな食べ方が出来るのも一つの特徴で、
焼きハマグリのように焼いても良し、鍋物に入れて煮るも良し、あるいは酒蒸しや土瓶蒸しも最高です。
どんな食べ方でも美味いのは食材として優れているからと言えるでしょう。
お酒が好きな方には、やはり焼きハマグリが一番おススメと言えます。

このハマグリですが鉄分を多く含んでいるので、貧血気味の人に効果的。
また豊富なミネラルと共に貴重なビタミンB12が含まれている食材としても注目を集め、またコレステロールを下げる成分も含んでいます。
このハマグリは二つの貝殻がピッタリと合わさっている様子から、結婚する二人を象徴する
縁起物としても知られています。結婚式の際には吸い物として食されることも一般的です。
いつまでもピッタリと寄り添える素敵な夫婦でありたいという願いがそこに込められているのです。
また、そうした素敵な相手が見つかるようにと言う思いから、ひな祭りの際に食される地域もあります。
ぜひこの機会にご賞味ください。

 

2016年「福岡産のヤリイカ」を入荷しました

2016/2/1

ヤリいか

海に囲まれて暮らしている日本人にとって、海の幸は最高の料理と見做されてきました。
そんな海の幸の一つにイカがあります。イカの中でもヤリイカはスルメイカと並んで有名です。
九州から北海道まで分布しているので、日本を代表するイカと言えるでしょう。

実際、食用として利用されているイカはたくさんの種類がありますが、
その中でも最高級の部類として扱われているのがヤリイカなのです。
それは味と言う面から格別な評価を受けていることに理由があり、
イカ好きにはたまらない一品と言えます。

そんな全国で取れるヤリイカですが、
福岡産のヤリイカは通をうならす味わいがあることで知られています。
この機会に本物の味を堪能してみませんか?

きっと、今までのイカの味との違いに驚くと思います。
そんなヤリイカの食べ方ですが、素材が良いだけに何をしてもおいしく食べられます。

直火焼きにしても良いですし、煮つけにしても最高です。
もちろん、イカはやっぱり塩辛が一番という塩辛派の人は塩辛でも美味しく食べられます。
好みもあるでしょうが、一夜干しはイカをおいしく食べられる方法の一つです。
その中でも、鮮度が良いヤリイカは、極上の旨みを堪能できる寿司や刺身がベストです。
さっぱりしてほどよい甘みがあり食感もいいです。

この度は新鮮なヤリイカを入荷しておりますので、ぜひこの機会にご賞味ください。

旬の「北海道産のぶどう海老」を入荷しました

2016/1/25

ぶどう海老

幻といえる海老、「ぶどう海老」を入荷いたしました。
この海老は本当に取れないと言われていて、1日に数キロ程度しか手に入りません。

そのため高級なものになっており、中でも北海道産のぶどう海老については、本当に手に入るものが貴重とされています。手に入れること自体が困難で味わうことも難しいことから、幻と言われているのです。

このぶどう海老ですが、基本的に刺身で食べることが基本とされており、加熱して調理をすることはめったに無いとまで言われます。その理由として、とにかく新鮮なものが一番で、味もいいからです。熱を加えてしまうと、せっかくの味が変わってしまうことで、ぶどう海老本来の良さを楽しめません。そのため提供しているお店の大半は、刺身として提供していることが多いです。

幻とされている海老の刺身は、他の海老とは全く違う味わいを持っていて、今までには無い濃い味わいを堪能することができます。十分と言えるような甘みを持っているだけでなく、その中に濃厚さを併せ持つぶどう海老は、本当に貴重でなかなか食べることはできません。美味しい味わいが口の中に広がり、刺身だからこそできる新鮮さは、なかなか経験できないことでもあります。卵が非常に大きなものとされており、食感も他の海老とは比べ物にならないほど感じられます。取ることのできるのは北海道くらいであり、北海道産のぶどう海老は地域でも知られるほどの高級なものです。

特に羅臼産が有名であり、ここでまとまって取ることができることで、多くの方が食べられるようになっています。
いつ取ってはいけないと言われるかわからないくらい、その量は限られています。
ぜひこの機会にご賞味くださいませ。

【2016年の恵方は南南東】恵方巻きを行います!

2016/1/18

節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが、
ひたすら無言で巻き寿司を食べる恵方巻きを取り入れる方が増えています。

2016-恵方巻

恵方巻きの特徴は何と言っても食べ方!そのルールをご説明します。

①太巻きをひとりにつき1本準備
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいと言われています。
巻き寿司を鬼の金棒に見立て退治する意味もあるらしい。

②恵方を向く
恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん)のいる方角のこと。その年の最も良いとされる方角です。

③願いごとをしながら黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。

2016年の恵方は南南東。近年はここ築地の寿司店でも一大イベントとなった「恵方巻き」。
一年のご多幸を願って、召し上がってはいかがでしょうか?
価格:1,000円(税別) ※本店・新館でお取扱になります。

※1.事前に下記の連絡先までご予約下さいませ。
※2.テイクアウトでのご提供となります。店内でのご提供は致しませんので予めご了承ください。
※3.お渡しは2/3(水)、ご予約頂いた店頭にてお渡しとさせて頂きます。

2016年「新年会」のご予約受け賜ります!

2016/1/12

つきぢ神楽寿司新館では、新年会のご予約受け賜ります。
築地ならではの、海の幸を盛り沢山に使った5つのコースをご用意しております。
ご予算・お好み等お気軽にご相談ください。

 

■寿司堪能コース
神楽寿司の特徴である赤シャリの寿司を堪能下さい。
お寿司だけでも、しっかり一人前あり穴子一本握りが付き満足度の高い内容。
お一人様 5,400円(税込)

寿司堪能コース

■神楽会席コース
宴会、接待、各種パーティーにお勧めの会席コース。
築地ならではの海の幸が充実した人気のメニューです♪
お一人様 6,480円(税込)

神楽会席コース

 

 

 

 

 

 

■旬の海鮮コース
海鮮コースと言えば、なんと言っても新鮮な海の幸。
四季折々の美味しい厳選素材を吟味した海鮮コースです。
魚好きには嬉しい品揃えと満足度No1メニューです♪
お一人様 7,560円(税込)

旬の海鮮コース

 

 

 

 

 

 

■クエ鍋コース
築地市場に1日、数本しか入荷しない幻の天然クエ。
絶妙な脂の乗りと身の締まりは、まさに極上の逸品。
締めの雑炊も絶品です。至福のひとときを♪
お一人様 7,560円(税込)

クエ鍋コース

 

 

 

 

 

 

■神楽祝膳
お祝いの宴席、正月などの節句、
食い始め、賀寿(還暦・米寿)等の
おめでたい席で祝意を込めてご提供致します。
お一人様 16,200円(税込)

神楽祝膳

 

 

 

 

 

 

※ご予算・お好み等お気軽にご相談ください。