豊洲市場店
2016/9/12
9月に入り、すっかり秋らしくなってきました。
秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、などと言われますが
やはり一番最初に思い浮かぶのは「食欲の秋」ですよね!
今回は、食欲の秋には欠かせない「松茸」を入荷しました。
当店では高級松茸を焼き松茸、握り、土瓶蒸しで召し上がって頂けます。
特にオススメなのは、濃厚な松茸の風味を楽しめる「土瓶蒸し」です。
十分に蒸らした土瓶の中は、松茸の風味で充満しています。
おちょこに注いだ瞬間から溢れ出す芳醇な松茸の香りは格別ですよ。
土瓶に詰まってる秋の味覚も一緒にご堪能ください!
秋にしか食べられないこだわりの松茸料理をご用意してお待ちしております。
ぜひ、ご賞味ください。
※松茸はつきぢ神楽寿司新館のみの提供となります。
2016/9/5
スミイカは、体内に大量の墨をもつことからスミイカと呼ばれています。
寿司ネタでおなじみのアオリイカと並ぶ高級イカです。
秋に美味しいスミイカは春先が旬のヤリイカにハリがあって歯ごたえがあるのと対照的に、身が厚くとても柔らかくなっております。
歯ぎれが良い食感と口のなかに広がる甘さは、イカ好きには堪らない逸品。
お刺身でも良し、もちろん握りでもとても美味しいスミイカを是非召し上がって下さい。
また、夏から秋にかけてスミイカの子「シンイカ」が出てきます。
当店では、胴長5センチくらいのイカを丁寧に捌き、
1杯まるごとを握りにしています。
初物のシンイカは、もうまもなく時期が終わってしまいます。
是非、ご賞味下さい。
2016/8/29
塩焼きで食べることの多いさんまですが、
つきぢ神楽寿司では北海道産の新鮮なさんまを入荷し、
寿司と刺身で提供しています。
肉厚なさんまは赤酢との相性はばっちりです。
甘みたっぷりの生のさんまは、栄養化も高く
良質なたんぱく質、カルシウム、ビタミンが多く含まれています。
豊富なビタミンと鉄分は美肌効果が、
ビタミンB2は脂肪燃焼効果があります。
食べて綺麗になれるサンマは、女性の方にも大変オススメです。
ぜひ、ご賞味ください。
2016/8/22
つきぢ神楽寿司では、生筋子(いくらの粒が卵巣に入った状態)から丁寧に仕込んでいます。
今年の初物である新いくらは、
通常のいくらとくらべて皮に厚みがなく破れやすいと言われています。
当店では歯に触れただけでぷちっと弾ける最高の状態で提供しています。
軍艦で提供されることの多いいくらですが、
当店では、いくら本来の濃厚な旨味を味わってもらうために
新いくらは小鉢で召し上がって頂いております。
使用している薄口醤油も濃厚ないくらと相性バツグンです。
ぷちっと弾けた粒の中から溢れ出す
舌に溶け出す新鮮な旨味は格別です。
今しか食べれない初物の新いくら、
ぜひ、ご賞味ください。
2016/8/16
お寿司や天ぷらでおなじみの穴子。
実は梅雨から夏の今が旬で、たいへん美味しい時期です。
つきぢ神楽寿司では、昔から受け継がれる伝統的な方法で仕込みをしているので
臭みもなく、箸ですっと切れるほど柔らかく仕上がっています。
ふんわりととろける口当たりと肉厚な穴子の風味が口いっぱいに広がります。
1本まるごとの穴子を独り占めできる「一本穴子」は
煮つめ(甘ダレ)と柚子塩の2つの味で贅沢に召し上がって下さい。
「穴子」と「小肌」は店によって仕込みにこだわりが現れ、
その店の味が分かると言われています。
当店の穴子は、職人の腕が光る自慢の一品です。
旬の今の時期に是非、ご賞味ください。