豊洲市場店
2016/1/25
幻といえる海老、「ぶどう海老」を入荷いたしました。
この海老は本当に取れないと言われていて、1日に数キロ程度しか手に入りません。
そのため高級なものになっており、中でも北海道産のぶどう海老については、本当に手に入るものが貴重とされています。手に入れること自体が困難で味わうことも難しいことから、幻と言われているのです。
このぶどう海老ですが、基本的に刺身で食べることが基本とされており、加熱して調理をすることはめったに無いとまで言われます。その理由として、とにかく新鮮なものが一番で、味もいいからです。熱を加えてしまうと、せっかくの味が変わってしまうことで、ぶどう海老本来の良さを楽しめません。そのため提供しているお店の大半は、刺身として提供していることが多いです。
幻とされている海老の刺身は、他の海老とは全く違う味わいを持っていて、今までには無い濃い味わいを堪能することができます。十分と言えるような甘みを持っているだけでなく、その中に濃厚さを併せ持つぶどう海老は、本当に貴重でなかなか食べることはできません。美味しい味わいが口の中に広がり、刺身だからこそできる新鮮さは、なかなか経験できないことでもあります。卵が非常に大きなものとされており、食感も他の海老とは比べ物にならないほど感じられます。取ることのできるのは北海道くらいであり、北海道産のぶどう海老は地域でも知られるほどの高級なものです。
特に羅臼産が有名であり、ここでまとまって取ることができることで、多くの方が食べられるようになっています。
いつ取ってはいけないと言われるかわからないくらい、その量は限られています。
ぜひこの機会にご賞味くださいませ。
2016/1/18
節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが、
ひたすら無言で巻き寿司を食べる恵方巻きを取り入れる方が増えています。
恵方巻きの特徴は何と言っても食べ方!そのルールをご説明します。
①太巻きをひとりにつき1本準備
福を巻き込むことから巻き寿司。縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本。
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいと言われています。
巻き寿司を鬼の金棒に見立て退治する意味もあるらしい。
②恵方を向く
恵方とは、その年の幸福を司る歳徳神(としとくじん)のいる方角のこと。その年の最も良いとされる方角です。
③願いごとをしながら黙々と最後まで食べる
しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。
2016年の恵方は南南東。近年はここ築地の寿司店でも一大イベントとなった「恵方巻き」。
一年のご多幸を願って、召し上がってはいかがでしょうか?
価格:1,000円(税別) ※本店・新館でお取扱になります。
※1.事前に下記の連絡先までご予約下さいませ。
※2.テイクアウトでのご提供となります。店内でのご提供は致しませんので予めご了承ください。
※3.お渡しは2/3(水)、ご予約頂いた店頭にてお渡しとさせて頂きます。
2016/1/12
つきぢ神楽寿司新館では、新年会のご予約受け賜ります。
築地ならではの、海の幸を盛り沢山に使った5つのコースをご用意しております。
ご予算・お好み等お気軽にご相談ください。
■寿司堪能コース
神楽寿司の特徴である赤シャリの寿司を堪能下さい。
お寿司だけでも、しっかり一人前あり穴子一本握りが付き満足度の高い内容。
お一人様 5,400円(税込)
■神楽会席コース
宴会、接待、各種パーティーにお勧めの会席コース。
築地ならではの海の幸が充実した人気のメニューです♪
お一人様 6,480円(税込)
■旬の海鮮コース
海鮮コースと言えば、なんと言っても新鮮な海の幸。
四季折々の美味しい厳選素材を吟味した海鮮コースです。
魚好きには嬉しい品揃えと満足度No1メニューです♪
お一人様 7,560円(税込)
■クエ鍋コース
築地市場に1日、数本しか入荷しない幻の天然クエ。
絶妙な脂の乗りと身の締まりは、まさに極上の逸品。
締めの雑炊も絶品です。至福のひとときを♪
お一人様 7,560円(税込)
■神楽祝膳
お祝いの宴席、正月などの節句、
食い始め、賀寿(還暦・米寿)等の
おめでたい席で祝意を込めてご提供致します。
お一人様 16,200円(税込)
※ご予算・お好み等お気軽にご相談ください。
2016/1/12
2015年12月30日、TBS「白熱ライブ ビビット」にて
当店「つきぢ神楽寿司 本館」が取り上げられました!
つきぢ神楽寿司では幻の高級魚として知られるクエも食べることができ、
実際に食べた振分親方は「脂の味だけじゃなくて白身の味と脂の良いバランスでおいしくなっていく」と
レポートして頂きました。
また、スタジオのテリー伊藤さんは築地はおいしくないところもあるが、
つきぢ神楽寿司はいいなどと話して頂きました。
是非、この時期だけのクエもご賞味下さい!
2016/1/4
カワハギは変わった形をしている魚として知られている部分もありますが、
見た目と違って美味しい魚としても知られています。
特に東京湾産のカワハギは身がしまっており、甘みも他の場所とは違ってかなり高くなっています。
東京湾で取れることから、関東を中心に多く手に入る食材としても知られています。
あまり大きくない魚でもありますが、数は多く取れることが多く、大きいものは様々な料理に使えることから人気が高いです。
食べるときには、フライや煮物といった方法が良く取られています。
他の方法でも食べることは可能ですが、この2つが一番食べやすいとされていて、
カワハギ本来の味をしっかり堪能できます。
どのような方法でも調理が可能となっている万能な魚でもあり、煮ても焼いても揚げても食べることができます。
また生でも食べられるので、刺身として出されることがあり、結構弾力のある歯ごたえが特徴です。
旬は夏から冬にかけてとなっており、この時期になると東京湾産のカワハギが多く出されることとなります。
関東の方が多く味わえる食材としても知られていますが、意外と取れる量が多くなってくると、他の地方でも食べられるようになります。白身だけでなくないよう部分も食べられるので、肝などを食べる習慣もあります。
釣りの対象としても良く取り上げられており、釣り雑誌などでは大きなカワハギが掲載されていることもあります。
色々な要素で人気のある魚で、非常に愛されているのです。
ぜひこの機会にご賞味くださいませ。